お知らせ
NEWS
2025/04/28
株式会社Edge Creators、noteを始めます。
このたび、私たちの取り組みや考え方をより多くの方に知っていただくため、noteを開設しました。
■ noteを始めた理由
私たちは、これまで自動車業界を中心に「現場に寄り添った開発・実験・評価」を軸に、
さまざまな技術課題に向き合ってきました。
そこには載せきれない「背景」や「こだわり」「日々の挑戦」も数多く存在します。
ホームページや資料だけでは、私たちの想いや、現場で培ったノウハウまで十分にお伝えできていないと感じており、
このnoteでは、私たちEdge Creatorsがどんな価値を提供しようとしているのか、何を目指しているのか、
普段の仕事の裏側や、開発に込めた思い、未来に向けた挑戦などを、等身大の言葉でお届けしていきます。
■ 株式会社Edge Creatorsについて
私たちEdge Creatorsは、技術開発・実験・可視化・評価・コンサルティングを専門とする会社です。
主な事業領域は以下の通りです。
• 実験・検証・再現装置の設計・製作・評価
現場の課題を正確に再現するための専用装置を開発し、数値化・可視化を行います。
• 高温・特殊環境での実験・評価・分析
一般的な試験設備では再現できない過酷条件下での試験・データ取得を得意としています。
• 鋳造プロセスにおける開発・課題解決支援
アルミダイカスト、低圧鋳造、重力鋳造など、鋳造現場に特化した支援が可能です。
• 現場改善・製品不良低減コンサルティング
現象の可視化・数値化による原因究明と、再発防止策の提案・実行支援を行っています。
最近では、素材開発や環境課題に取り組むプロジェクトにも積極的に参画し、社会課題の解決にもチャレンジしています。
■ noteで発信するもう一つの理由
現在、私たちは製造現場の支援にとどまらず、
環境・エネルギー・防災・伝統工芸・地域活性・循環型社会など、より幅広い分野に挑戦を広げています。
noteでは、こうした分野に関わる取り組みや、まだ形になっていないアイデア、開発の途中経過なども、柔らかく発信していきたいと考えています。
■ 今後の発信予定
このnoteでは今後、
• 現場再現実験や評価業務の裏側
• 装置開発や可視化における工夫
• 社会課題に挑む新プロジェクトの進捗
• 技術開発に向き合うメンバーの想い
など、Edge Creatorsならではの視点で、さまざまな話題を発信していく予定です。
■ おわりに
「こんな会社があるんだ」
「何か一緒にできるかもしれない」
そう思っていただけるような、気づきや興味のきっかけになれば幸いです。
これからの発信に、ぜひご期待ください。
「こんな課題、相談できるかな?」
「一緒に新しい挑戦をしたい」
そう感じていただけるきっかけになれば嬉しく思います。
詳しく見るよりnoteの記事がご覧いただけます。
詳しく見る
NEWS
新着情報一覧