CLOSE

会社概要

ABOUT US

会社概要

MESSAGE

代表挨拶

代表取締役

ニッチな要求にも
的確なご提案をいたします。

ものづくりの技術をベースに製品開発から試作、実験、評価まで自ら一貫して行っています。環境に優しく且つ現場改善に貢献し、各種関連メーカー様のグローバル競争力の向上に貢献し、製品の品質向上・現場改善など、ニッチな要求にも的確なご提案をいたします。
他にも、大手自動車関係業務を中心にSDGSの取り組みや、環境(CO2低減、公害防止・再生可能&省エネルギー・リサイクル&廃棄物利用・環境分析・環境浄化&再生)、農業、林業、水産業、モビリティー、異業種サポート等を行っております。

代表取締役 坂本 匡志

OVERVIEW

企業情報

株式会社Edge Creators

(エッジクリエイターズ)

所在地
愛知県岡崎市大門四丁目1-7
STATION Ai
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 M5
TEL
0564-83-5923
代表者
坂本 匡志 ( さかもとまさし )
資本金
300万円
従業員数
8名
【特徴/2024年度実績】
年次有給取得率100%
産休・育休取得率100%
創業年
2011年
認定
健康宣言チャレンジ事務所認定
愛知県休み方改革マイスター企業認定
健康経営優良法人2025
国連支援団体FSUN
グローバルパートナー企業認定

健康経営優良法人2024

特定非営利活動法人 国連支援交流協会

愛知を代表する企業100選トップ Made In Local

株式会社Edge Creators 設備 株式会社Edge Creators 設備 株式会社Edge Creators 設備 株式会社Edge Creators 設備 株式会社Edge Creators 設備 株式会社Edge Creators 設備

EQUIPMENT

設備情報

固定型 3Dスキャナー

㈱キーエンス VL-700 、マイクロビッカース硬度計 FM-310

移動型 3Dハンディスキャナー 3台

ハンドヘッド3Dハンドスキャニングシステム EinScan H/HX

マイクロスコープ

㈱キーエンス VHX-2000

  • 3DCAD
  • 3Dプリンター
    (FDM方式・光造形式)
  • レーザー刻印機
  • ショットブラスト
  • 電気炉
  • 摺動評価
  • 引抜評価試験/熱評価設備
  • 小型溶解炉
  • 各種製缶設備
  • 研磨機
  • 旋盤
  • フライス盤
  • 減圧試験機
  • 可視化評価試験機
  • 動作反映設備試験機
  • 溶接試験機
  • スプレー評価装置
  • 連続評価試験機
  • ロボット評価試験機
  • 応力実験機
  • 動画撮影設備
  • 荷重評価設備等

HISTORY

技術革新

設備導入

鋳造プロセス開発業務
高速給湯ラドル開発

2011

・摺動試験機製作
・各種製缶
・縦型小型電気炉(Max1300℃)

鋳造可視化・データ収集・
分析業務

2012

・引き抜き試験機製作
・熱評価試験機製作
・連続評価試験機製作

鋳造現場工程改善業務
装置製作業務

2013

・可視化試験機製作
・研磨機

鋳造現場不良改善業務

2014

・動作反映試験機製作
・縦型小型電気炉(Max1300℃)
・マイクロスコープ
・旋盤

鋳造コンサルティング業務

2015

・荷重評価試験機製作
・横型中型電気炉(Max1300℃)

2016

・ショットブラスト機

3D設計業務
SDG’S業務

2017

・3DCAD(SOLID WORKS)

農業・林業・水産業業務

2018

・横型小型電気炉(Max1150℃)

環境・エネルギー・
モビリティー開発業務

2019

・マイクロビッカース硬度計

リバースエンジニアリング業務
異業種サポート業務

2020

・減圧試験機製作
・3DCAD(SOLID WORKS)追加導入
・3Dスキャナー(VL-500)

自働化(ロボット)業務

2021

・3Dプリンター導入(熱溶解積層方式)

塗型自動塗布装置開発

2022

・3ハンドヘッド3Dスキャナー
・フライス盤
・縦型鋸盤

ゴリラドル特許取得

2023

・横型中型電気炉(Max1250℃)
・ロボット評価試験機製作
・3Dスキャナー(VL-700)
・小型ハンドヘッド3Dスキャナー
・レーザー刻印機
・3Dプリンター(光造形方式)

STATION Aiでの活動開始

2024

愛知を代表する企業100選選出

鋳造金型への塗型剤塗布工程
完全自動化システム特許取得
クリケットバットIP取得

2025

・トヨタイムズ掲載
・一般社団法人日本ダイカスト協会 関東支部 講演
「ダイカストプロセスにおける不具合原因の見える化(現象系の数値化技術)とそれを使用した不良率低減化技術サポートについて」
・名古屋市工業技術グランプリで奨励賞受賞
・鋳造金型への塗型剤塗布工程完全自動化システム評価装置製作導入
国連支援団体FSUNグローバルパートナー企業認定
FM愛知 番組出演
・名古屋サイエンスプラザ 講演
「不可能を疑え、ゼロから革命を生む思考」
日刊工業新聞掲載(2025年10月7日)

KEYWORDS

[開発・研究キーワード]

#環境 #バイオ #金属加工 #装置 
#工具 #測定 ・ 計測 
#素材 #電気 
#蓄電池 #エネルギー #表面処理

[鋳造キーワード]

#溶湯 #塗型 #チップ・スリーブ 
#チップ潤滑剤 #ラドル 
#離型剤 #ダイキャスト #重力鋳造 #低圧鋳造 #鋳造コンサル